お知らせ
白玉注射とにんにく注射を始めました

10月2日(月)より白玉注射とにんにく注射を始めました。

 

白玉注射とは、抗酸化作用やメラニン生成抑制作用のあるグルタチオンが主成分の注射です。美白・美肌効果や抗酸化作用(アンチエイジング効果)、肌のトーンアップが期待できます。

 

にんにく注射とは、疲労回復などによいとされるビタミンB1を含む注射です。疲労回復や滋養強壮、二日酔いや肩こり、倦怠感の改善が期待できます。

 

※効果には個人差があります。

 

<価格>※税込み(自費診療)

白玉注射:シングル1,500円、ダブル3,000円

にんにく注射:初回700円、2回目以降1,000円

当院に初めて来院の方は初回のみ別途1,000円の初診料が必要となります。

2023年10月02日
インフルエンザワクチン予防接種受付中!一般の方は3000円(税込)、久留米市在住の65歳以上の方は1650円となります。

今年度(2023年)は10月2日(月曜日)からインフルエンザワクチンの予防接種を開始します。

当院での接種について、予約受付を開始しております。

原則予約制ですので、ご来院時もしくはお電話にて予約をお取りいただくようお願いいたします。

診療時間内のいつでも接種することが可能です。

予約なしで当日接種希望で来院されても接種できますが、お待たせする可能性がありますのでご了承ください。

 

一般の方は3000円(税込)、久留米市在住の65歳以上の方は市からの補助があり1650円となります。

実施期間は2024年1月31日までとなっております。

 

参考までに久留米市ホームページのリンクを貼っておきますのでご参照ください。

https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1070kenkou/2040hokeneisei/3030yobousesshu/2023-0620-1526-207.html

 

目安として当院では小学生以上の方を対象とさせていただきます。

そのほか、詳細についてはお尋ねください。

宜しくお願い致します。

2023年08月31日
ホームページからウェブ来院予約ができます。

ホームページから翌日以降の受診の予約が取れるようになりました。

 

ホームページの「ネット予約のご案内」下のバナーからお進みください。

メールアドレスを登録し、受診される方の情報を入力してください。

あらかじめ情報を入力していただくことで、患者様の少しでも待ち時間の短縮につながれば幸いです。

 

申し訳ありませんが、患者さんの状態により順番が前後したりお待たせする可能性があり、必ずしも定刻での診察を約束するものではございませんのでご了承ください。

もちろん予約なしで来院していただいても全く問題ありませんので、遠慮なくご来院ください。

宜しくお願い致します。

2023年07月07日
久留米市の健診について

・特定健康診査(40歳~74歳主に国民健康保険加入者)

・後期高齢者健康診査(75歳以上)

・生活習慣病予防健康診査

上記の健診について、久留米市から受診券又はハガキがご自宅に届きます。

当院では、これらの健診目的での受診は、予約は不要です。

10時間以上の絶飲食(お茶・お水は可)の上、検査可能期間内の午前中にご来院ください。

(※血圧等のお薬は服用可能ですが、糖尿病のお薬は服用せずご来院ください。)

また、あらかじめ問診表の質問事項等への記入をお願い致します。

当日に採血検査、尿検査、問診、診察ございます。

 

健診結果は、検査機関の込み具合にもよりますが、2~3週間後にできますので、お電話等でご確認の上、ご来院いただきますよう宜しくお願い致します。

 

【持参いただくもの】

・受診券又はハガキ(記入したもの)

・身分証明が出来るもの(保険証や運転免許証など)

2023年07月07日
当院における検査とその結果説明日について

当院における検査とその結果説明日について解説させて頂きます。

 

検査は全て受診その日に予約なしで検査することが可能です。

 

心電図、レントゲン撮影、心臓・頸動脈超音波(エコー)検査、CAVI/ABI(下に注記)、呼吸機能検査は、その日のうちに結果説明を行います。24時間ホルター心電図は、検査初日に装着、翌日に外し、その数分後に解析結果が出次第説明を行います。

 

採血検査は、患者様の状態に応じて、貧血、炎症反応、血糖値、HbA1c(下に注記)、PT(下に注記)は、その日のうちに検査結果を説明することが可能です。

外注検査(検査会社に依頼する検査)は翌日(特殊な項目は数日後)になります。

 

当院へ通院中の方、受診を検討されている方に有益な情報となれば幸いです。

ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

 

注記)

CAVI/ABI;動脈の硬さ・血管年齢、閉塞の有無を調べます。

HbA1c;ヘモグロビンエーワンシーと呼ばれ、糖尿病の状態把握に使います。

PT;ワルファリンの効果判定に使います。

2023年07月05日
他院からの転医・転院について

 蒸し暑い日が続いております。皆様体調にお気をつけください。

 さて、最近、他院様の閉院などに伴い、引き続き当院で診療を継続できますか、といった問い合わせをいただきますので回答させていただきます。

 基本的に可能です。来院時に診療情報提供書やお薬手帳、薬そのものなど、診療内容、処方薬がわかるものをご持参いただければ非常に助かりますが、なくても丁寧にお話をお伺いして、引き続きの診療を行ってまいります。

 転医、転院についてご不明な点などがあれば遠慮なくお問い合わせください。

2023年07月05日
電気治療機器エグゼトロンを導入しました。

エグゼトロン画像 当院を受診していただく患者様の中には膝痛、腰痛で困っている方が多く、なんとか手助けできないものか考えていたところ、このエグゼトロンのことを知りました。

 複合波治療器エグゼトロンは、5つの出力波形を搭載し、幅広い治療に対応している医療機器です。特に、深層筋へのアプローチが可能で、肩こりや腰痛、膝痛などの慢性的な痛みに効果的です。ハンマーレベルやインターバル詳細設定など、細かな設定ができるので、患者様一人ひとりに合わせた治療を行うことができます。

 当院では、この複合波エグゼトロンを導入し、患者様の痛みの緩和に取り組んでおります。すでに多くの方が使用しておられ、好評を博しております。(ペースメーカを使用中の方は、申し訳ありませんが、エグゼトロンは使えません。)

 使用開始前には丁寧な説明と安全な施術を心がけており、疼痛の程度に合わせて週2、3回程度、1回10分間の施術から始めることをお勧めしています。

 健康保険を使えば、1割負担の方で1回110円、3割負担の方で1回350円程度です。

 慢性的な痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

2023年06月02日
開院2年目になりました!

昨年9月8日に開院させていただき、無事に2年目を迎えることができました。

多くの方にご協力いただきながら開院し、右も左もわからないままなんとか進んでまいりました。

この間、2500人をこえる、たくさんの患者様に来院いただき、非常に感謝しております。

これからも皆様に頼られるような内科・循環器内科クリニックを目指して、職員一同頑張って参ります。

2年目も宜しくお願い申し上げます。

2022年09月08日
症状に関連する病気や受診のめやすがチェックできます!

病院を受診するかお悩みの方にために、症状に関連する病気や受診のめやすがわかるユビー株式会社のリンクをホームページトップ画面下部に貼っています。

個人情報の登録は不要ですので、ご自身の症状、病名が気になる方は、参考として使ってみてください。

(診断が確定したり、お薬が処方されたりするわけではありませんので、同社利用規約をご確認の上ご使用ください。)

2022年04月12日
風邪症状の診察について

今年も残りわずかとなってきました。日に日に寒くなっていますが体調を崩していませんか?

当院では風邪症状のある方は車内での診察を行っております。

徒歩・公共機関で来院の方は簡易テント内で診察を行います。運転が可能な方は自家用車での来院をお勧めしております。

定期受診・風邪診察時の診察場所を分けることで、少しでも安心し通院していただけるように対応さてていただいております。

ご理解・ご協力をお願いします。

2021年12月15日